アメリカで無名に近いアイドルがアニメ化ってか。やる前から結果は見えているって。
べビメタは事務所の犠牲者と見るべきだな。
べビメタは事務所の犠牲者と見るべきだな。
981: 2017/01/04(水) 14:39:03.25
>>979
あまり使いたくはないが一応ビルボード39位は無名ではないよ
あまり使いたくはないが一応ビルボード39位は無名ではないよ
983: 2017/01/04(水) 14:41:36.44
>>981
無名ではないが無名に近い存在だよ
日本の39位知ってる?
無名ではないが無名に近い存在だよ
日本の39位知ってる?
989: 2017/01/04(水) 14:48:58.62
>>983
アニメはワーナーからの提案。高校生ゆいもあが頻繁に活動できないのだから
アニメはいいんじゃね。俺も結果には期待はしていない
アニメはワーナーからの提案。高校生ゆいもあが頻繁に活動できないのだから
アニメはいいんじゃね。俺も結果には期待はしていない
992: 2017/01/04(水) 14:51:34.08
>>989
ソースあんの?
ソースあんの?
995: 2017/01/04(水) 14:55:52.87
>>992
どっかにアミューズ社長のコメントがあった。探してみ。
どっかにアミューズ社長のコメントがあった。探してみ。
987: 2017/01/04(水) 14:45:28.63
今年はビルボード39位新規は大きかったな
996: 2017/01/04(水) 14:57:05.06
アニメは配信サイトからの要望だよ
日本向けキラーコンテンツ
しかもメリケン制作だからメリケンキッズの支持も期待できる
日本向けキラーコンテンツ
しかもメリケン制作だからメリケンキッズの支持も期待できる
16: 2017/01/04(水) 15:00:32.70
ワーナーからの提案のソースはよ
22: 2017/01/04(水) 15:06:45.11
>>16
これがソースだよ。どう受け止めるかは君しだい。
レジスターは「BABYMETALは百聞に一見にしかずのグループ。Blue Ribbon Contentには彼女たちのファンが大勢いる。
このデジタルシリーズによって、アメリカのオーディエンスにBABYMETAL現象をもたらす手助けができることに、とても興奮しているよ」とコメント。
またアミューズおよびアミューズUSAの代表取締役社長である畠中達郎は、「BABYMETALに興味を持っていただき、
ワーナー・ブラザースとBlue Ribbon Contentに感謝します。サムや彼のチームとともにこのプロジェクトに取り組めることを楽しみにしています」と語っている。
http://natalie.mu/music/news/203560
これがソースだよ。どう受け止めるかは君しだい。
レジスターは「BABYMETALは百聞に一見にしかずのグループ。Blue Ribbon Contentには彼女たちのファンが大勢いる。
このデジタルシリーズによって、アメリカのオーディエンスにBABYMETAL現象をもたらす手助けができることに、とても興奮しているよ」とコメント。
またアミューズおよびアミューズUSAの代表取締役社長である畠中達郎は、「BABYMETALに興味を持っていただき、
ワーナー・ブラザースとBlue Ribbon Contentに感謝します。サムや彼のチームとともにこのプロジェクトに取り組めることを楽しみにしています」と語っている。
http://natalie.mu/music/news/203560
66: 2017/01/04(水) 16:18:14.16
>>22
ドーム終了後の雑誌
KOBAインタビュー記事
ワーナーのアニメする経緯を聞かれて
レッチリと同じく興味を持ったワーナーからオファー受けたと
答えてたな
ドーム終了後の雑誌
KOBAインタビュー記事
ワーナーのアニメする経緯を聞かれて
レッチリと同じく興味を持ったワーナーからオファー受けたと
答えてたな
70: 2017/01/04(水) 16:22:32.45
>>66
言ってたねー
言ってたねー
119: 2017/01/04(水) 18:37:55.02
>>66
ケラングか?
そんなのどこにも書いてないが
でたらめ言うなよ
ケラングか?
そんなのどこにも書いてないが
でたらめ言うなよ
120: 2017/01/04(水) 18:43:48.25
126: 2017/01/04(水) 18:56:22.99
>>120
そうそう、それそれ
そうそう、それそれ
121: 2017/01/04(水) 18:50:47.85
常識的に考えて、何もしないで仕事が天から降ってくるわけない
水面下で担当者が交渉した上でオファーが来た、と捉えるのが自然だ
社会人ならわかるだろ
水面下で担当者が交渉した上でオファーが来た、と捉えるのが自然だ
社会人ならわかるだろ
124: 2017/01/04(水) 18:53:58.57
怒り出す人がいるかもしれないが
俺はワンオクのバーターだと思ったよ
ワンオクはワーナーとレーベル契約してるからな
アミューズとパイプはあったわけだ
俺はワンオクのバーターだと思ったよ
ワンオクはワーナーとレーベル契約してるからな
アミューズとパイプはあったわけだ
192: 2017/01/04(水) 21:29:12.31
>>124
Blue Ribbon Contentにベビメタのファンが
多いって記事合っただろ。
作り手が作りたいから話が進んだんじゃ無いのか。
Musician’s Musican、プロに人気があるのが
ベビメタの特徴だな。アニメ制作者も刺激を受ける
のかも。そういう意味ではコルベアとか前座とか
意味あるかもな。
Blue Ribbon Contentにベビメタのファンが
多いって記事合っただろ。
作り手が作りたいから話が進んだんじゃ無いのか。
Musician’s Musican、プロに人気があるのが
ベビメタの特徴だな。アニメ制作者も刺激を受ける
のかも。そういう意味ではコルベアとか前座とか
意味あるかもな。
128: 2017/01/04(水) 19:01:43.98
コバのインタビューだよw
だったらそういう経緯なんだろw
だったらそういう経緯なんだろw
481: 2017/01/05(木) 07:43:27.25
ファン制作『あわだまフィーバーアニメ』完全版動画
引用元: http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1483079630/
コメント
(※Twitterのまとめはご本人が見る可能性があります。 心無い誹謗中傷や対立煽り、アンチコメントには反応しないでください。 管理人が発見次第削除します。 但しファンと思われる方の反対意見と判断した場合は削除しません。 逆に反対意見に対する過度な煽りは削除対象になります。 他人に成りすます行為も禁止です。 )コメント一覧 (35)
これまでのベビメタの奇跡をかんがえたら、社会人の常識など通用しねえよw
雑だな
こちら側からの提案だけではありえないと、
普通の社会人なら想像つくけどな
去年だけでもどんだけの事があったと思ってんだよ
あの動画は音楽好きのメイトが個人で作ったものだよ。
ワーナー内部に”能動的な”ファンがいて、彼らから社内で提案があって結果としてアミューズにオファーがあった。
オファーの経路は色々ありうるだろうが、端緒がデマンドオリジンの打診だったことは間違いないだろう。そこで誤解されるような表現をしてるならコバ自身の信用にかかわる。
何かとんでもない広告塔にされかねない勢い
社会人ならわかるだろと書いてる奴に「社会人ならそれくらいわかるだろ」と言いたい。
そんなこと絶対に無いって言う奴は、消費者向けであれ企業向けであれ、知名度がある商品が無い会社で働いてるんだよ。
「コネ使った非公式のオファー」→「渉外担当が軽く話した上で公式のオファー」なんて普通の流れだ。
あのインタビュー読んで「アミューズから非公式のオファー」→「ワーナーから逆オファー」って脳内変換する意味がわからない。
レッチリのときも「ベビメタ側から話持って行った」って言ってる奴がいたけど、それと同じ匂いがするわ。
最近のレッチリのインタビューで完全否定されてたよな
KOBAの「ダークヒロインコンセプト」や公式のパロディー絵を見て、
シンパシーを感じてたんだよ。
そういうとこまで計算しないと真意はわからんわな。
図に乗った浅はかなバカ社会人にはw
俺もガキの頃ビートルズ知らなかったけどアニメ好きだったぞ
期待していいんじゃないの。
個人的には次回のエヴァの劇場版でのタイアップして欲しいわ
友達の紹介で知り合って意気投合してモノ創りが始まる、ビジネスの話はその後で‥なんて今でも当たり前なのがアメリカやヨーロッパでのエンターテイメントの世界だよ。そこでの常識は、自分には何が出来るかをハッキリと持っているか?だけ!
日本国内ならともかく
アメリカでワンオクのバーターとかいう発想どっから出てくんだ
いかにもワンオタらしい発想だよね。プライドばっかり高くて外の世界を全然知らない。
大御所芸能人の御子息がいるからしょうがないのかもしれないけど。
ダウンロードフェスではベビメタのバーターで出させてもらったこともう忘れてるし。
共通点海外で大人気でアニメ化されました
つーかこの件でワンオクの名前出してる連中は対立煽りが目的の奴らだろ
そんなアホ相手にすんなよ…
>日本の39位知ってる?
こういうのが必ずいるが、日本は世界くらいかそれ以上
大きいと思ってるかな。
世界でもっとも注目される音楽ランキングは間違いなく
Billboardであり、日本のオリコンに注目してる外国人
がいったいどれだけいるんだろう。
バカとしか思えない。
それな。ワンオクに限った事じゃないけどそもそも別のアーティストの名前出さなきゃ話しできない奴は何処にでもいるんだよ。それが如何に無意味でBABYMETALにとって無益で一番彼女たちが望んでいない事なのか解ってない奴の多い事。まあ解っててやってる奴もいる事は理解してるけど。ただこのアニメのビジネスに関しては奇跡は起こらないと思う残念ながら。
アホなアンチは、しつこいからなw
ソースあるなら出して黙らせとけばいいんだよ。
出さなかったら、いつまでワーナーからのオファーはウソって言い続けるからw
構うなでは、バカが騙されるから、ひとつひとつ潰していくしかない。
騙されるバカの一票も一票だからな。
何がしたくて、何を残したくて この世に生まれたのだろう?・・・南無
アニメ化してみてーなーって思うのはわかるw。
とにかくキャラが立っている。
上げたらきりないが、ツインテ、ポニテの
トライアングルってだけでもアニメ的w。
同感。さ学時代まで遡ったけど、外見だけじゃなくとにかくいい性格してんだよね、3人とも。
愛されキャラというか、あの子たちに少しでも接した上で彼女らを嫌いになる人間ってどこにいるんだろうって思うぐらい。
3人の面白キャラと人の良さまで上手くアニメで表現できたら確実に人気出るんだろうけどね。
3人が通った後にはキュン死にした奴らが死屍累々っていうw
メタルのダークな響きと完璧善玉な3人のコントラストって
あらためて発明だわ。まさに旬のアニメヒーローでピッタリハマるだろ。
個人的にはもあの小悪魔感と神バンドのポケモン的な活躍に期待しているw
全員、天然だったらやばかった