
【メルボルン音楽誌のレビュー】
— ふらこメタル (@flaccometal) 2018年12月11日
・BABYMETALは日本語で歌うがそのメタル魂は世界基準
・ボーカルに煽れての手拍子やツインギターのリフでの歓声は先週のボンジョビより大きかった
・他のメインアクトを見に来たファンも1日が終わってみるとみんなベビメタファンになっていたhttps://t.co/hNo5ITZ5M6 pic.twitter.com/QMLH3BCFTD

オーストラリアの人達も心を
— 3s太郎METAL@🍅12/4シンガポール (@3sMetal) 2018年12月11日
ズッキュン、ドッキュン♪
撃ち抜かれましたね(*´▽`*)
コメント
(※Twitterのまとめはご本人が見る可能性があります。 心無い誹謗中傷や対立煽り、アンチコメントには反応しないでください。 管理人が発見次第削除します。 但しファンと思われる方の反対意見と判断した場合は削除しません。 逆に反対意見に対する過度な煽りは削除対象になります。 他人に成りすます行為も禁止です。 )コメント一覧 (15)
なんなんだこのオーストラリアメディアの激賞の連続はw
そのボン・ジョヴィの声援超えてしまったのか(^^)
これが全てだな。生で観ると、誰もがベビメタの虜になっちゃうんだな
ベビメタはデビュー以降ずっと、生で見る前は賛否両論だけど
ちゃんと見たら圧倒的に賛が多くなるっていう素晴らしいライブバンドだ。
ついでに言うと、どんな対象でも知れば知るほど嫌な部分が見えてしまうのが常だけど
ベビメタに関しては過去の日記や発言等まで遡って見ても
好きが深まるだけなのが本当自分の中では珍しい。
ファンが叫ぶグループじゃないしw
海外のフェスの映像はでないのか。
あんなまん前で撮ってたじゃないか。
スタジアムとかあるなら、絶対一杯に埋められると思う
今回のフェスも、多分ベビメタ人気で大きい会場に変更になったと思うしね
パフォーマンスのクオリティの高さが
実力、才能、努力であることがよくわかる
待たされ続けたオーストラリアで反応が良かったからって何の人気上昇にもならない。
ベビメタって初めて行く所じゃ人気高いんだけど、持続力があまり無いからね
何故ならばフェスのセトリなんてほとんど同じだからね、これ新曲出て無かったら
まだこんな事やってるの?ってレベル