
693: 2019/02/09(土) 20:26:26.57
全ての映像作品の中でメトロックが
1番よくできているな
惜しむらくはDVDのため糞画質なところ
ブルーレイで再販して欲しい
1番よくできているな
惜しむらくはDVDのため糞画質なところ
ブルーレイで再販して欲しい
695: 2019/02/09(土) 20:30:56.66
>>693
マスター自体がDVD画質なのかもしれぬ
マスター自体がDVD画質なのかもしれぬ
697: 2019/02/09(土) 20:33:58.43
>>695
今時そんなの無いでしょ
マスターは毛穴まで映るレベルで収められてるよ
今時そんなの無いでしょ
マスターは毛穴まで映るレベルで収められてるよ
699: 2019/02/09(土) 20:38:45.85
>>695
YouTubeとか動画サイトにあがっていた公式の
Road of ResistanceはHD画質だったよ
CDのオマケにするため安価なDVDにしただけだと思う
YouTubeとか動画サイトにあがっていた公式の
Road of ResistanceはHD画質だったよ
CDのオマケにするため安価なDVDにしただけだと思う
703: 2019/02/09(土) 20:46:51.32
>>695
M-onで放送したRoRとIDZは1080pのHD画質。
M-onで放送したRoRとIDZは1080pのHD画質。
704: 2019/02/09(土) 20:48:01.17
てかサードアルバムの特典映像ってなんだろうな~
ダウンロードUKかロックアムリングかな
ダウンロードUKかロックアムリングかな
706: 2019/02/09(土) 20:58:20.70
>>704
それいいね
それいいね
707: 2019/02/09(土) 21:04:45.94
特典じゃなくてフェスをまとめたBDだして欲しい
ソニスからgood thingsまで
ソニスからgood thingsまで
712: 2019/02/09(土) 21:21:10.12
>>707
ソニスフィア密着が見たい
出演決定からレッスン・リハーサルを経て3人が舞台袖で「どうしよーどうしよー」言ってるようなのを120分BD画質で

ソニスフィア密着が見たい
出演決定からレッスン・リハーサルを経て3人が舞台袖で「どうしよーどうしよー」言ってるようなのを120分BD画質で

716: 2019/02/09(土) 21:24:16.81
>>707
それもええな
フェスの裏側とか見せてくれる映像作品なら全メイト迷わずアルバム買うなw
それもええな
フェスの裏側とか見せてくれる映像作品なら全メイト迷わずアルバム買うなw
コメント
(※Twitterのまとめはご本人が見る可能性があります。 心無い誹謗中傷や対立煽り、アンチコメントには反応しないでください。 管理人が発見次第削除します。 又、他アーティストやバンドへの誹謗中傷や対立煽り 、成りすます行為も禁止です。 ) なお、諸事情により「1.75.*.*」「49.98.*.*」「1.72.*.*」から始まるIPアドレス の方のコメントは受付出来ません。 多くの方にご不便をおかけします。コメント一覧 (9)
「YUI MEMORIAL」 としてBDで出せばなあ... 俺なら価格が幾らでも買うよ(と言っても限度は有るが...)。
ソニスってソニス単体で存在する訳ではなくその前後の一週間の中の出来事だからね。
序にKOBAの手記と彼が撮ったステージ外での写真集なんぞ添えられていたら最高なんだが。
KOBA自身、BMがソニスメインに抜擢され、更にキャパ1000のエレクトリックボールルーム瞬殺で2500のフォーラムに格上げされ、それも瞬殺で…狼狽えた一週間の心情を綴った手記ならね。
ダンバイン野郎
が
しました
ベビメタの絶頂期ピークだったよね
ダンバイン野郎
が
しました
O-EASTで昼夜ダブルヘッダーだったので目撃者は2500人ぐらいかな
ただSonisphereは直前過ぎて含まれていたかどうか微妙ですね覚えてません
印象に残ってるのはリハーサル風景とバースデーケーキ贈呈シーン
なのでそこいら辺の映像は存在するはずですがベビメ大陸みたいに流出しないと見られないでしょうね
もう一度見たいとは思いますがかなり望み薄でしょう
ダンバイン野郎
が
しました
ダンバイン野郎
が
しました
ダンバイン野郎
が
しました
もっとオフを明かせ~っていう気持ちもわかるけどそういうの限度ないから・・
ダンバイン野郎
が
しました
ダンバイン野郎
が
しました
映像が残っていたとしても関係者が楽しんでいるだけ。
そもそもファンサービスなんて考え方がないだろう。
去年運営側がやった事を思い返せば判る筈だ。
ダンバイン野郎
が
しました
どうしても思い出してしまいます、あのソニスの時のドキドキ感は
二度と味わうことの出来ない経験でした。
ダンバイン野郎
が
しました