
今日初披露の完全新曲、もあちゃんのギターソロから入ってすぅさんの歌に合わせてもあちゃんが踊り狂う感じなんですけどもう表現ベタですけどもあちゃんのダンスがエモ過ぎる。。。
— シュウ@なごやサマソニ全通 (@3SHU6) 2019年7月6日
オーラス1曲前にアコースティックギターをフィーチャーした新曲を披露!
— 千雅Metal (@plumedbird) 2019年7月6日
なんとそのアコギの一部を弾いたのが、MOAMETAL!!#MOAMETAL #BABYMETAL
新曲「月を越えて(仮)」はイングウェイがクラシカルなの弾くときみたいな置き型アコギ。ずっとMOAMETALが弾くと見せかけてポールダンス風にかわす寸止め攻撃。コードかき鳴らすだけでも感情揺さぶられたけどね。 #BABYMETAL
— 黒い狂詩曲 (@curtainofsky) 2019年7月6日
最愛ちゃんがイントロとアウトロでギター弾く曲、これからすぅちゃんと2人でベビメタを守っていくんだという覚悟に満ち溢れていて、涙腺がお馬鹿になってしまいましたよ。2人のダンスの呼吸が、本当に一糸乱れないし。
— bniyt (@bniyt) 2019年7月6日
一応補足。聖飢魔IIの曲です>Go ahead
— きゅうきら🐱 (@Qri_kirai) 2019年7月6日
コメント
(※Twitterのまとめはご本人が見る可能性があります。 心無い誹謗中傷や対立煽り、アンチコメントには反応しないでください。 管理人が発見次第削除します。 但しファンと思われる方の反対意見と判断した場合は削除しません。 逆に反対意見に対する過度な煽りは削除対象になります。 他人に成りすます行為も禁止です。 )コメント一覧 (42)
ステージがよく観えず、もあさんのアコギからのダンス殆んど判らない。
明日も2100番台なので期待出来ない(泣)
それだけで幸せ。
すぐ消えると思うけど…
MOAのコンテンポラリー風ダンスは見れたけどギター弾いてるのは見れていない。
してくれなきゃ困るぅ~(>д<*)
う~ん、モアバンギャーにモアギターって簡単にファンが予想できるベタなことKOBAはやらないと思ったんだけどなぁ。だってこれまでいつもファンが予想しなかったサプライズ的なことを仕掛けてきた天邪鬼野郎だったから。
もしかしたらSuMOAの要望がかなりの割合で通るようになってきてるのかもね。アンチはもう操り人形って叩く事できなくなってるのかもしれない。
曲入りがStarlightのMVの曲終わりにスーモアの横顔が出てくるシーンの音?でした。
Tales→ONEのような感じ。
自分も同じように感じました。スターライトのエンディングと繋ぐとしっくりくるし、この曲は3rdの表題曲になるかも知れませんね。しかし、今回のアルバム曲は捨て曲ないから名盤になる事間違いないな~
同じく自分もそう感じてました
もう消されたかも知れないけどファンカムでチラッと聴いた時に『THE ONE』的な位置付けの曲だなと思った。他のスレで誰かが書いてたけど、広島と昨年のツアーのエンディングの紙芝居のBGMで流れてた曲だよね
『THE ONE』も最初はインストで流してたからね
コードかき鳴らしのとこだけ弾いてるんだよ
一世一代の自分の舞台で誤魔化しやって納得するとでも思ってるのかよ
もあをバカにしすぎだ。小学4年からギターをやってきてんだよ
コード弾くくらい楽勝だからw
それすら弾いてないと言い張るアホは消えてね
高1の五月革命の時からだ。もちろん独裁的に作ってるのではなく話し合いながらだが
最初に、作ってみたらと小林に振られて、それから作るようになった
つまり2013年5月からだ
彼女たちが操り人形だったことはない
もしそうなら、とっくに嫌気が差して解散になってる
あれだけ個性的な子が我慢し続けてきたと本気で考えるやつがいるのが笑えるんだよ
むしろ小林は御用聞きみたいなとこがあるよ
彼女たちは私がやってます!みたいなアピールはやらないから勘違いしたんだろうな
id:VY6tlIpp0
もう正体バレバレ
まあいつもの成りすましの暇人だろうw
なんで一々相手するんだろ(ノ∀`)
ピック弾きの音なのにモアは指だったし、なによりリズム正確にコード弾くのは実は難しいんだ。
おそらく実際にモアはあのくらい弾けるだろう。が、あれは録音だよ。その後の音と比べれば分かるだろうに。
脳内って怖いな
お前みたいに、虚偽の思い込みが事実とすり替わり
見聞きするものが妄想で書き換えられるんだからな
小中学生には芸能の運営など無理ゲーだし
中元や菊地がやってたと本気で思い込んでるなら
毒電波でお前の人生は詰んでるよ。つまりチェック・メイト
33みたいな暇な部外者まで来だしたから
色々な米があるね。
ほんと美人さんになったよな
おまけに可愛いさは全く変わっていないという…