
こ、こ、コレもイヤモニ音源ていうやつですかねぇ😱ウ、ウウ、凄いですぅ😭 pic.twitter.com/DiPOwKtEX0
— sasayanmetal (@sasatin3) May 6, 2020
こんにちわ。スターライトは初めて観ました😮
— n4-metal🐱🦊knotfest2days (@n4_metal) May 6, 2020
これで踊ってるんだから、あらためてすぅちゃんの凄さがわかりますね👍
危ない😅鼓膜がイカレるかと思った笑
— にわか父兄 (@GvoEyOxoYqgcele) May 6, 2020
コメント
(※Twitterのまとめはご本人が見る可能性があります。 心無い誹謗中傷や対立煽り、アンチコメントには反応しないでください。 管理人が発見次第削除します。 又、他アーティストやバンドへの誹謗中傷や対立煽り 、成りすます行為も禁止です。 )コメント一覧 (18)
ベビメタファンと名乗りながらベビメタの商行為を邪魔していませんか?
とりあえずアミューズには一報を送信しましたが
と答えるしかないだろう。
免許が必要なA帯(779~788MHz、797~806MHz)、免許のいらないB帯(806~
810MHz)とあるけど、ベビメタはどっちかな?日本で免許取ったA帯でも海外だと規制がありそうだ。最近はWIFIやBluetoothの2.4Ghz帯を使った製品もあるけど、中華製の低品質が多く、観賞しまくりでブチブチ切れるから貧乏アマチュアバンドのライブハウス用だな。
https://www.radiomic.org/activity/backnumber/No55/EarMoni/earmhk.htm
https://www.sennheiser.co.jp/system/xbsec/sen.user/download/00000038.PDF
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2019/11/134092
すぅちゃんは高いとこも素晴らしいけど
こうやって高いとこからそのままの勢い、音圧で下げることが出来る
つまり歌うことを怖がらないってとこがほんとに凄い。
だから自分で限界を作らないでドンドン上手くなれるんだろうなぁ
ボーカルマイクで拾ってる素の音だね
ミキサー通る前の音
鼻腔共鳴?てやつw