お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

鞘師さんがNY留学中のダンス動画を公開

EYFKCDjX0AIP9lp



 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/13 19:56:20時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/13 02:31:39時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/13 19:56:21時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

35件のコメント

  1. ダンスのような肉体芸術は、世界の頂点を目指すなら、
    たたずまい、肉体そのものが美しくないといけない。
    手足と首が長いことは、最低条件。
    空間を歪めるとまで云われたスーメタルの肉体と並んで、
    違和感のない存在とした選ばれたゆいもあの凄さをあらためて感じる。
    そのゆいもあでさえ、スーメタルには劣る…
    chosen7の日本人プロダンサーたちも動きは素晴らしかったが、
    頭身揃わない違和感が半端なかった。

  2. 自分も日本人ダンサー世界一で検索してみたけど、確かに日本人ダンサーのレベルは高い。

  3. ダンサーとして成功する事の一つが、振付師になる事。あるいは、いろんなアーティストのバックとして呼ばれる事。どちらにしても、ダンサーとしての多彩な能力が求められる。ミキコ先生は、その多彩なダンサーとしての引き出しを駆使して振付をするから、飽きないし独特の味がある。
    私は、百々子はこっち方面を目指すのではと思っていたのだが…。
    鞘師がダンサーとして優秀なのは間違いないが、ダンサーとしての多様性を伸ばしていかないとオールラウンドに活躍する事はできない。ダンサーとしての活躍の機会を得たいなら、振付師の求めるニュアンスに答えられる能力が必要。
    今回のツアーで、それこそボリウッド、ヒップホップ、コンテンポラリー、北欧系のダンス、色々やったし、ミキコ先生の求める表現に良く答えてたと思うよ。

  4. MIKIKO先生の振り付けって、主張しすぎない奥ゆかしさがある。
    だから、ピンじゃ恥ずかしくて踊れない。

  5. >>48
    オリンピックやら世界選手権やらみたいな
    古い競技では確立されてる権威ある統括組織や競技会の
    類がないんで世界一の基準が色々でよく解んないんだよね

    ソロのダンスバトルで勝ってる日本人もいるけど
    やっぱ変拍子だろうが拍のとり方がおかしかろうが
    複数人で合わせるってとこで強いんじゃないかね
    youtu.be/Lt8XTZ6rI1s

    欧米やアフリカ系はまず個人のグルーブありき
    音が鳴ったら後は体の動くままにってのがベース
    日本人でそのノリに近いのは実はすぅちゃんなんだけど…
    100%振り切ったダンスなんて将来観られるんかなァ…

  6. >>25
    飽和状態のヒップホップ系ダンスでは突出する事はできない。ワンノブゼムになるだけ。そこで、SIAのMVでおなじみのコンテンポラリーダンスが注目されている。ここは競合は少ないが、独創性を要求されるし、難易度も高い。

  7. 確かに「日本人 ダンサー 世界一」でググるとたくさん出てくる
    優勝、準優勝した人がかなりいる

    だから基本的に日本人ダンサーってレベルが高いんだね

  8. そういえば、(家で踊ろう)って曲に三浦大知がダンスでコラボしてたけど
    そのダンスをダークサイドアベンジャーのSAYAがカバーしてて
    動きが三浦大知と遜色ない感じで感心したんだけど
    SAYAももっと評価されて欲しいね。

    鞘師とSAYAはどっちが上手いのか?三浦大知の曲のダンスカバー対決とか
    やって欲しいよね。

  9. >>45
    日本人って結構海外の大会で優勝してるよね
    ブレイクダンスとか他でも…
    だからかなりレベルは高いんじゃないのかな

  10. 日本人ダンサーのケント・モリは通用してるぞ

    あと、「日本人 ダンサー 世界一」で検索したらいっぱい出てくるぞ

  11. >>42

    いや、鞘師の三浦大知スタイルがどうなるのか?
    ちょっと見てみたい気がしてるんだよ。

  12. >>21

    いや、だから、、、

    ベビメタのダンスってのは違うんだよ。

    ただ、上手いだけじゃあベビメタのダンスにならない。
    ダンスの動きの中に優美さと可憐さ、そして小気味良さも相まってないと
    違和感が出るんだよ。

    外国人のプロのトップダンサーがアベンジャーズに入って
    ダンスしても相当に違和感が出ると思うんだよね。

    それがベビメタの魔法と呼ばれる多幸感って物なのかも知れない。

  13. >>9

    三浦大知スタイルでやれば売れるような気がする。

    アイドルの中ではダンスNo1という評価も受けているんで
    最難関ダンスという打ち出しも受け入れられやすい。

    モー娘。時代からの熱狂的なファンベースを持っている。

    特別なボーカリストかどうかは評価の別れる所だが、歌も行ける。

    NYのダンススクールで培った人脈で三浦大知ばりに
    レベルの高いダンサーを揃えられる。

    という各要素から、曲に恵まれれば売れる可能性が極めて高いと
    思わざるを得ないね。特に日本でね。
    海外で売れるかどうかは何とも言えない。
    アベンジャーズで海外のベビメタファンには認知されて
    いると思うけど、三浦大知のスタイルが海外でも
    突出しているかはわからない。

  14. >>12

    三浦大知で惜しかったのは、売れ出した頃(クライ&ファイト)
    結構ポッチャリしてて、特に顔がオッサンみたいに
    なってた事なんだよね。

    ダンスの動きにキレと色気があるんで、かろうじて成立したけど
    下手したらポッチャリしたオッサンが暴れまわってるように
    見えなくもないから、それだけダンスには体型管理が
    大切だって事だと思う。

  15. >>11

    鞘師は痩せてる時の動画ではそんなに手足の長さは気にならない感じだったよ。

    NYの動画を見て、やっぱり太ももがゴツいんで
    当時、痩せてるとは言い難いかんじじゃないかな?

  16. >>12

    三浦大知のダンスって、マイケル・ジャクソンが生きていて
    ネットで動画を見つけたら、かなり気にいるんじゃないかと思うけどね。

  17. >>21

    でもやっぱり日本人の中では上手いし、モー娘。時代からの
    熱狂的なファンが付いているのも分かる気がする。
    ただ、このダンススタイルには競合が山ほどいるって事も事実なんで
    突出するには何か別の要素をミックスして新しい価値観を
    持たせる必要がある。
    だからこそのアベンジャーズ参加はダンサーとしての
    キャリアとしては大成功と言っていいんじゃないかな?

    そこから更に飛躍する為には、より独自性を
    追及したスタイルが必要だ。

    直感的に三浦大知のスタイルが合ってるように思ったんだけど
    ああいったダンスを魅せる形の打ち出しが鞘師の個性を
    際立たせるには良いように思えるんだけどね。

  18. 当時のNYのダンススクールの生徒たちはフォーラムの舞台に上がった
    鞘師をどう思ってるのかね?

    知り合いで見に行ってる人もいるでしょ。ちょっと興味はあるね。

  19. >>19
    プロとアマの間みたいな人がダンサー努められる
    べビメタってしょぼいんですねw

  20. 鞘師のダンス動画前も上がってたよな
    なんか上から3番目ぐらいのグループで、プロとアマの間みたいなクラスって言われてた
    トップクラスのダンス動画も上がってたが、差が歴然でえげつなかったのを覚えてるわ

  21. ベビメタのUSAフォーラムのBDを買って見てみたけど、
    鞘師のダンスって、やっぱりワンパクな男の子って
    感じのダンスだね。動き全体が男っぽい感じがしたよ。

    良く言えばパワフルでキレがあって攻撃的な感じのダンス。

  22. >>13
    でもPerfumeが無ければベビメタも無かった。
    発想や過程は間違っていない。

  23. >>12
    「アメリカの真似をしているだけでは太刀打ちできないと痛感して。それなら自分のこの体型や性格に合った振りをつくってみよう、と思ってできたのがPerfumeの振付でした。」

    Perfumeもまったく通用してないがwww

  24. 三浦大地なみのキレキレダンスで一線級だとは思うが、よく見ると他の生徒もキレキレダンスだが、このレベルならニューヨークに沢山いるだろうし、全米だともっと多いし全世界ではもの凄い人数だろう マイケルジャクソンを目指す若者はごまんといる
    全国高校ダンス部選手権で有名な大阪府立登美丘高校ダンス部やその他優勝校の同じレベルだな。
    つまり、このジャンルじゃ世界で成功するのは到底無理 日本一と言われる三浦大地でも世界では全く相手にされない 
    エグザイル系グループも世界じゃ相手にされないどころか、BTSとかK-POP勢に全く敵わない
    ジャニーズ事務所もK-POPに対抗した二組のグループ出したが、売れてるのは日本だけw
    日本でもヒップホップダンスとかストリート系ダンサーだけじゃ飯食ってけない 歌とダンスで成功したソロ歌手は、安室奈美恵、倖田來未、三浦大地ぐらい。
    ベビメタで知った鞘師オタのツイッターを一通り眺めると、鞘師凄い、三浦大地と共演できる、無限の才能とか浮かれてる。
    3年間のNY修行で泣かず飛ばずの鞘師だったのに どこに需要がある? 

    同じくニューヨークに勉強に行ったMIKIKOは、オリジナリティの重要さに気がついた 
    https://goetheweb.jp/person/slug-n552e6919ebf8
    「アメリカの真似をしているだけでは太刀打ちできないと痛感して。それなら自分のこの体型や性格に合った振りをつくってみよう、と思ってできたのがPerfumeの振付でした。」

    ヒップホップダンスの猿まねしても本場には太刀打ちできない 三浦大地を見て見ろ 歌も上手いし、ダンスは日本一といえるが、世界から全くお呼びは掛からない

  25. こうやって外国人と並べてみると、日本人はこの分野では不利だってハッキリ分かって悲しい。同じレベルなら、手足が長くて見栄えがいい方が選ばれるよね。ダンスは外国人と同じ事しても世界では通用しないわ。

  26. インスタのダンス、三人とも役割が異なっているんだね。
    とはいえ鞘師のダンスのキレや表現力の上手さが光っていることは否めない。
    (正直、手足がもう少し長ければ・・)

  27. >>5
    彼女は脇役でこそ輝くと思うけどなぁ
    性格的にセンターは重荷に感じてると思う

  28. アベンジャーズ制度は面白かったんで継続して欲しいが
    仮にアベンジャーズから離れるのであれば
    女版の三浦大知という方向性を目指したら良いと思うね。
    ベビメタのダンススタイルよりもNYでのダンススタイルの方が
    合っているようにも見える。
    歌も歌えるんだから、三浦大知的に最難関ダンスという
    売り方であれば、売れるんじゃないかな?

  29. ベビメタでの突然の出現以来、ス-モアと同じくらい、リホ好きになっちまったよ。
    ベビルタからリホが離れたらどうしてくれんだ、ユイが去った時のような悲しみは味わいたくないよ。

  30. まあ、これとは違うが、同じダンススクールでの鞘師さんの動画を去年、何処かで見た事は有ったよ、彼女のアベンジャー起用を期に彼女の動画漁りに明け暮れていた時期にね…
    しかし「色々有って」ステージを離れ、やはり「心の癒し」が必要な時期も続いていたのかも知れないね。
    でも、彼女の心を癒すモノは、やはりダンスだったと言う事なのかな…
    ここで積んだ研鑽の日々で得られたモノが日の目を見て、彼女が復活を果たせて
    何か俺の心も癒された様な… 復活の機会が得られずあのまま、あの才能と共に埋もれてしまったら…などと思うと切な過ぎるしね。
    3年半のブランクから復活した鞘師さんの欧米での飛躍は奇跡なのかも知れないね。

  31. 心の癒しの留学じゃなくてマジでダンス留学だったのか
    この部分はKagerouで活きたかもね

コメントを残す