お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

LiSAさん「7年前インドネシアで初めて一緒になってからBABYMETALの大ファン」

EqrawuWU0AAD9jb

無題

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/06 19:55:23時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/06 02:30:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/06 19:55:30時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

52件のコメント

  1. >>21
    「BABYMATAL」「現象」「革命」で
    ネット漁れば幸せになれるかもよ
    紅白の中の人はけっこう古参なんだよ
    (チームMJ=チームシブヤノオト=チーム紅白)

  2. >>42
    ケーポッポみたいにいくらでも工作出来ちゃう再生回数勝負なんて全く意味がない

  3. >>42
    今日も頑張って寝る間も惜しんでポチッてます
    連れにもポチるの頼んでるから大分再生回数に協力できます

  4. >>34
    年齢の話だと関係ないがバンメの小鳩ミクは1991年生まれで今年三十路
    とても30には見えんな

    もう10年やってるスゥモアがまだ23と21っていうのもある意味すごい

  5. 衣装紹介の所に「ブーツはドクターマーチン」とか書いてあるけどベビメタの影響なのかな

  6. >>47
    LiSAさん経由で、ベビメタ興味持ってくれる人いそうで、ありがたいです。

  7. >>36
    やっぱり15は嘘だったんだな
    嘘ついてもバレるのに、ほんとバカだわww

  8. >>1
    LiSAさん、ずっとベビメタ好きなんだね。ありがたいですね。

  9. >>29
    ピカッと光りまくり
    多分まわりの人から見るとオーラ出まくりなんだろうね

  10. >>20
    ベビメタ的にもメイト的にも「ソニス再び」の思いはある曲でしょ。

  11. >>26
    最近のMVの作り見ると再生回数勝負も捨ててたんだよな。ライブで勝負はメイト的にも大方は納得だったんだろうがコロナだもんな。

  12. >>37
    そもそも「活躍」の基準が曖昧
    特に今年はコロナでどこもまともにライブとか出来なかったしね
    ベビメタは1月の幕張と2、3月のEUツアーが出来たからまだいい方だと思うけどね

  13. >>21
    Perfumeメドレーの時間削ってねじ込んだのかもな。テレ朝にもアルバムのCM出ててたらしいから力技だよね。

  14. >>7
    ジャニーズ7組もそうだけど、ベビメタも今年特別に活躍したかと言うとそうじゃないもんな。難しいとこだよな。

  15. >>15
    スタッフの音作りに対する文句はあったけど英語ちゃんと読めた?

  16. 見た事あるわそのずっ友、あの人がLiSAだったんだね
    それで今鬼滅の刃の主題歌で売れて、またずっ友
    ドラマあるよね、鳥肌立ったわw

  17. LiSAさんって1987年生まれで、ちょうどすぅちゃんの10コ上なんだね。
    もっと若い…てっきりまだ20代後半ぐらいだと思ってた。ほんとお若いです

  18. LiSAさん、ちゃんとキツネサインしてくれてる画像のみブログにUPしてくれてる!
    写り方としてはピースしてるBABYMETAL公式の方が可愛く撮れてるのに・・・
    姐さん、義理堅いっす

  19. >>8
    NHKも大変っていうよりも、3だけがひとりで不満を連投してるだけだよ。ひとりで方々のスレに同じような書き込みばかりしてるから。

  20. >>26
    スウちゃんは、「どうぞどうぞ前に」とみんなに勧めて、自分は後ろにいても、
    ピカッと光っちゃう子なんだな。デビュ-当時の斉藤由貴ちゃんがそんな感じだった。

  21. BABYMETALの楽曲は基本的にお茶の間のテレビの前で「鑑賞」する曲じゃないんだよ
    体感する曲なんだ。ビートとリズムに身を任せてね。腹に響くドラムのビートがなきゃ始まらない

    テレビ前で鑑賞してもらうなら、紅月やNRNRをやるべきだった。お茶の間の度肝を抜いただろう
    でもBABYMETALはお茶の間向けの演出はやらない。やる気が無い。小林氏の頭が固いからね
    それに加えて、SUに私が目立ちたい!という姿勢が皆無。虚栄心が無い
    今後もテレビで披露されるからは怪しい
    だからお茶の間がBABYMETALの多面的な魅力を知ることは今後もありそうに無い

  22. >>そして、だいだいだいだいすきなBABYMETALちゃん!

    すごい「好き」が伝わってきましたよ

  23. LiSAさんがベビメタに言及してた紅白回のブログ読ませてもらったけど、凄いボリュームだったな

  24. つまりね、短縮バージョンにしてしまったら曲の持つメッセージ性が上滑りしてしまうということだ
    上滑りする → 何あの歌詞? という反応になる
    トータルで聴かせることで曲の物語性を音と歌唱とダンスでねじ伏せられる
    ソニスフィアの奇跡なんてまさにそれ
    紅白であの現象は起こらない
    KPOPとかアイドルとか関係無い論点を持ち出してるんじゃないよ。全く関係無いからな

  25. 幕張にNHK関係者が見に来ていて強い印象を受けたのかもしれないね
    そりゃあのステージをみれば理解できる
    あれは完成形のIDZにさらにブラスしたスペシャルバージョンだしね
    現場で圧倒されたのだろう
    だけど日本の芸能界に長年背を向けてきたBABYMETALにあれ以上の時間を割くのは難しかったのはよく理解できる
    NHKは充分BABYMETALにリスペクトの姿勢を示していたし、良かったと思ってるよ

  26. IDZという楽曲は、紙芝居から始まりエンディングまで起承転結があり、それでメッセージ性が明確に刺さるように完成されている曲だ
    それを壊してしまったら一気にネガティブな印象に転落する恐れがある危うい曲
    メイトは分かっているからいいが、何も知らない人にメッセージ性を伝えたいならブツ切りバージョンではいけなかった
    だからこそ選曲に疑問を投げかけるメイトもいたわけだ
    フルでやってくれるならいいけど…と言っていたのはそういうこと
    そこを裏切られたから批判したくなるのは理解できる
    短縮バージョンなら紅白向きじゃ無いという結論は事前から分かっていたからね
    紅白はNHKが選曲すると言われているから仕方が無いけども
    いずれにしてもBABYMETALを見るならワンマンライブに限る
    それかワンマン音楽番組だな。フル尺で披露できる番組ね

  27. >>3
    いやいや、知名度と比して待遇は最高だったと思うけどなあ。目玉企画の一つ、YOSHIKIコラボまでやらしてくれたんだから、ベビメタの力をテレビの論理や制約の中では最大限尊重してくれたと思う。しかもサビのハイノートをリードしてたのはスゥさんだったぜ。あの響きを聴けただけで満足。

  28. 自分もシンガポールだと思ってたけど、シンガポールは2012年なんだね

  29. まだケーポッポ好きみたいに扱いがーとか
    ほざいている奴いるんかよ。同じ輩に思われるからやめてくれ。

  30. >>3
    この人、他のスレでも同じような書き込みばかりしてる
    なぜかRiSAとばっかり比較してるのが謎だが、RiSAは昨年に続き2度目、ベビメタは初出場
    初出場にしては時間帯とかYOSHIKIのコラボメンバーに選ばれたりとか全然待遇いい方だと思うぜ
    いつまでも気にし過ぎなんだよ
    まあこの人の性格の問題だな

  31. >>9
    どうやら13年のインドネシアみたいなんですね

    私も12年のシンガポールだと思ってました
    シンガポールでも一緒に出てたはずなんですが…

  32. LiSAさん、もうファン歴7年になるんだね

    自分はちょうど6年だから負けた(笑)

  33. >>3

    普段歌唱しないMOAMETALを名前付きでカメラで抜いてくれたのに扱いが悪いって言われても…… NHKも大変だな

  34. >>3
    M-1じゃないけど、「その日一番ウケたヤツが優勝」みたいなものでその年一番注目された歌手がピックアップされるのは当然だと思うよ。
    このガラパゴス化された日本の音楽業界の最大のイベントとしては頑張った紅白だったんじゃないかなと思う。

  35. 紅白で、ベビメタ知った人には、この若さで、「エッ、七年前? インドネシア?」となるだろうね。そうです、ポッと出の子たちではありません。

  36. そりゃLisaは今年は特別待遇であたりまえだろ。売り上げ1位、レコ大など最高の待遇で扱わなければ。ベビメタとの待遇の差があって当然。Yoasobiもそう。

  37. LiSAさんは本当に素晴らしいメイト、これは間違いない、ただ紅白のLiSAさん推しが前に出すぎて複雑な思いだったのは否めない。
    鬼滅の2曲メドレーに加え、ENDLESSRAINではスウさんより倍も長いパート、エンディングでは最前列。
    あまりに2姫との待遇の差が目立ち、LiSAさんはまったく悪くないとは言え、モヤモヤした大晦日

コメントを残す