
どんどん大きくなるチームBABYMETALの創る舞台芸術は世界でもトップクラスだと思うけど海外ワンマンのシンプルなステージも好きだったりします。The Forumのオープニングはソニスフィアの記事を見て半信半疑だった彼女達の実力が本物だと確信した瞬間でしたhttps://t.co/BD7T25gbmx Live in London pic.twitter.com/v65Tp7r4Fp
— hana (@hana_hanametal) April 4, 2021
この時期のライブ動画、ホントに胸熱ですよね…(人*T∀T)。*゚+
— にゃんこしー (@NYNKSY) April 4, 2021
この動画、たまたま息子(確か当時中1)と一緒に見ました。息子は何かの宗教儀式みたいだ、と言って怖がりました。完全に逆効果でした😂
— はっちゃん (@sQOWOJKNq9QileQ) April 4, 2021
海外?ヨーロッパでライブ?大丈夫かなぁ…
— 七音 (@pg6uQWbPCLQdVMe) April 4, 2021
そして、こちらではお目にかからないファンカム映像で現地の様子を見て、涙と感動!
BABYMETALの沼へ落ちた瞬間でした
7年たったのかぁ
懐かしい😆
— KOU-METAL🦊4/14・15武道館両日並🤘 (@koumetaldeath) April 4, 2021
この時のOPはホント熱い🔥ですよね‼︎
やっぱDEATHスタートは最強です🤘
ライブで大声で叫びたい😆
コメント
(※Twitterのまとめはご本人が見る可能性があります。 心無い誹謗中傷や対立煽り、アンチコメントには反応しないでください。 管理人が発見次第削除します。 又、他アーティストやバンドへの誹謗中傷や対立煽り 、成りすます行為も禁止です。 )コメント一覧 (23)
シルエットでベビメタの姿を見せ、場内の雰囲気を盛り立てる。
そりゃ、幕が落ちれば、大興奮だよ。
それだけの力をべビメタはもっている訳だ。
このDVD、俺のベビメの起点になった作品だよ…
クレイジーな楽曲に口あんぐりだったw とりわけ
❲イジメ〜❳…のけぞったわ🤩あと、感心したのはスゥの
ゴシックメタル❲ロンド❳。カメラワークがグンバツで
スゲいい映像だ!曲のイントロがピアノのアルペジオ
から入るの、この時からじゃないかな…全然いいね。
15~6の小娘が唄える曲ではないよ🤔
赤いチュチュも今となっては懐かしい…今の方がいい
けどねw俺は。(この位の箱が1番しっくりくる)
2014年7月1日 パリ :ラ・シーガル:YUIMETAL生誕祭
7月3日 ケルン :ライブ・ミュージックホール:MOAMETAL生誕祭
7月5日 UK :ソニスフィア・フェティバル
7月7日 ロンドン:ザ・フォーラム
結局、この THE FORUM でのライブは激動の一週間の締め括りにあたる。
当初、ロンドンでの単独ライブの会場としてキャパ1000人規模のエレクトリック・ボールルームが予定されていたがチケを発売したところ数分でソルドアウト。
そこで現地プロモーターがキャパ2500人規模の THE FORUM にスケールアップしたが、またも数分でソルドアウトした(無論、ソニス出演以前の出来事で、既にそれだけの話題性を得ていたと言う事だ。ソニスでもランチタイムのあの時間帯にステージ前をあの大群衆が埋め尽くした事も前代未聞の出来事だった)。
そして、その上で「ソニスの奇跡」直後のライブとなれば観客のあの興奮は当然だろうな。
続けてブリクストンも観ちゃいそう
これが一番伝わりますよね 当時の感動と興奮がよみがえってきます。
何故あんな所でフォーラムぶち込むんだって思ったし
それだけ勢いがあったんだよな
アメリカの方もデロ観るとオープニングでドキドキ、ワクワクする!
自分はこの時期にファンになったんだけど、ほんと綺麗に美しく成長したよなぁとしみじみ思う今日この頃です。
ソニスみて興味持ってからだから、間違いないはず。
この時期ファンになったひと多いよねー。
ザ・フォーラム
→O2アカデミー・ブリクストン
→SSEアリーナ・ウェンブリー
の流れが熱いな
半信半疑で来るパターン
フォーラムの客は自分を信じるってかんじで来たんでしょうね
(ソニスのアレは勘違いなんかじゃない)
で・来てよかったwになりご帰宅
俺もこの年からのファンだけど、海外ライブのファンカムはハラハラドキドキだった。
で、最初は公式MVの視聴ばかりだったけど、初めてベビメタのファンカムというものを見たのはこのフォーラムの映像だった
ソニスの映像よりも先だったな