
本日行われた第44期 アミューズ株主総会
第44期 #アミューズ株主総会 (2022)
— コクブカメラ⊿ 本日アミュ株主総会 (@kokubucamera) June 26, 2022
本日13:00開始!
↓質疑応答の実況はツリーで繋げます#Perfume #prfm #星野源 #福山雅治 #さくら学院 #BABYMETAL #flumpool #ポルノグラフィティ #サザンオールスターズ #SEKAINOOWARI #セカオワ #大泉洋 #吉高由里子 #ホラン千秋 #おにぱんず #NOA #三阪咲 pic.twitter.com/ja7gZw9BuW
本日の現場イン。涼しい😌 pic.twitter.com/YgbC7isKg6
— JAY-METAL💛❤️💙ジャム好き (@tksono) June 26, 2022
ついに本社まで来ました!
— ヒカクン (@HIKAKUN_METAL) June 26, 2022
しかもドセンw
アミューズの今後の方針を聞いてきます!#BABYMETAL pic.twitter.com/VBiJe7vJr2
BABYMETAL関連の質疑応答
Q2:
— コクブカメラ⊿ 本日アミュ株主総会 (@kokubucamera) June 26, 2022
ポルノやPerfumeは最近リアルライブを開催しているが、BABYMETALのリアルライブをすぐで無くてもいいのでやっていただきたい。SNSでも声が上がっている。(会場拍手)#BABYMETAL #アミューズ株主総会
A2:
— コクブカメラ⊿ 本日アミュ株主総会 (@kokubucamera) June 26, 2022
ファンクラブ向けにデジタル展開はしているが、今後の活動は未定。決定次第Webサイトでお知らせする。
SNS上での声は、マネージャー含めアーティストも把握している。活動の推進力として考えさせていただく。情報提供までもうしばらくお待ちください。#BABYMETAL #アミューズ株主総会
Q8:#BABYMETAL のファンです。新会社Kultureにプロデューサーの #コバメタル 氏が入っているのが気になる。リアルではない事業をメインとするところに、BABYMETALの頭脳であるコバメタル氏が入ると、リアルのライブが遠のいてしまうのではという心配がある。#アミューズ株主総会
— コクブカメラ⊿ 本日アミュ株主総会 (@kokubucamera) June 26, 2022
A8-1:
— コクブカメラ⊿ 本日アミュ株主総会 (@kokubucamera) June 26, 2022
Kultureは現時点で今後の予定が完全に決まっているわけではない。彼を活用していくことが、今後の #BABYMETAL の活動にもつながっていく。
コバメタルはBABYMETALでNFTの販売などもしたり、社内の中でもNFT・メタバース・ブロックチェーンの技術に一番知識のある人間。#アミューズ株主総会
A8-2:
— コクブカメラ⊿ 本日アミュ株主総会 (@kokubucamera) June 26, 2022
Kultureの中でその能力を遺憾なく発揮してほしい。先々に #BABYMETAL の展開を彼自身が考えると思うが、まずは様々なアーティストに汎用性のある物をコバメタルの知見で、小林の知見で(言い直した)力を貸してほしいということで役員に参画。BABYMETALの活動と一つではない。 #アミューズ株主総会
みんなの声
最後の方の質問中。
— ゆえよな🌸👼💙🍇 (@hpheartone) June 26, 2022
さくら学院/BABYMETAL/onefive/おにぱんず/その他さくら学院卒業生たちに関する質問はもう出ないみたいなので、総会に関する呟きも終わります。
なお、大分はしょって書いてるので、正確な内容は他の方の呟き等も参考にして下さい!
間違ってたらスマソ#アミューズ #株主総会
私も質問はもっと受け付けてくれそうな雰囲気を感じてたんだけどね
— 堀川たこやく師 (@LY4W4QwEcCO5qKE) June 26, 2022
東京会場、結構な数の挙手がありました
BABYMETALのファンのおじちゃん、お兄ちゃん、成人したてくらいの男の子?がけっこういたかなと
女性は全体の3割くらいかな?
高齢の女性は10人もいなかったと思います#アミューズ株主総会
アミューズ株主総会&株主スペシャル
— ハゲかけMETAL (@hisashi01metal) June 26, 2022
ライブ終了 Death!
総会でのベビメタ関連の質問は
2問ありました、
まあ、今後の事は未定!ただ、
解散とかは無いみたいなので
一安心デス
限定ライブでのおにぱんず
2曲だけでしたが、鬼ヤバッ!は
初のフルバージョンで
生で見れて良かった〜😃 pic.twitter.com/4qaR8dXkee
社長に「BABYMETALのリアルライブをやって欲しい」と直談判しました!
— ヒカクン (@HIKAKUN_METAL) June 26, 2022
具体的な日程は未定だが、リアルライブもメタバースも両方考えてるそうです!
あと、チラッとメタバースの映像を見せてもらったけど、これは期待出来る‼︎
乞うご期待‼︎#BABYMETAL https://t.co/ahTmGYkHNU pic.twitter.com/GUI1utCatK
今日株主総会だったんだ。ライブのこと聞いてくれた人いたのか👏まだ未定なのは予想通り。今年すうちゃん25歳だけど、生誕祭は一回飛ばすのかな?#BABYMETAL
— お星さまきらきら (@W13rp3H1BtQNbWO) June 26, 2022
色々なツイKOBAさんもだけどお二人にも届いているらしいよ♪
— かっとん (@RC46A2) June 26, 2022
…変態要素濃いヤバめのツイとか見られているんやなw
( ´∀`)σ)∀`)w#BABYMETAL pic.twitter.com/Bf53qVCpR3
コメント
コメント一覧 (92)
🥺無理しなくて良い🥰もあちゃん🌈🌈🌈顔笑れ🌈🌈🌈
大大大ファン🔥🔥🔥
BABYMETAL TIMES
が
しました
これ…基本的には「出世」だわなw
BABYMETAL TIMES
が
しました
BABYMETAL TIMES
が
しました
しかも新規事業などという海のモノとも山のモノともわからない事業が本業の会社の役員じゃ
もし事業が軌道に乗らなければ、何時でもおとりつぶしになっておかしくないし同時に首も飛ぶのは明白
そうなりゃ、何が何でも必死で会社を成功させるしかコバが食つなぐ道はない。
正直、BABYMETALどころではないのが本音な気がするよ。
この内示があったから去年、「封印」したんだなあと思う
当面、従来の形のライブ復活は期待しない方がいいと思うよ。それどころではないし。
BABYMETAL TIMES
が
しました
BABYMETAL TIMES
が
しました
取締役にしたんだな
BABYMETAL TIMES
が
しました
だったら二人はどうしてるんですか?ぐらい質問すればよかったのにな
BABYMETAL TIMES
が
しました
活動再開ってツイッターでもきたら考えるよ。
なんかもう待ってもしょうがないと思うようになった。
BABYMETAL TIMES
が
しました
BABYMETAL TIMES
が
しました
なんか、会社のコメントが2018年のゆいちゃんに関する質問の答えを連想させられて。。
確定した話ができない感じで、否定も肯定もしない感じが。。。
BABYMETAL TIMES
が
しました
リアルライブもメタバースも両方考えてると答えを引き出してる
↓
社長に「BABYMETALのリアルライブをやって欲しい」と直談判しました!
具体的な日程は未定だが、リアルライブもメタバースも両方考えてるそうです!
あと、チラッとメタバースの映像を見せてもらったけど、これは期待出来る‼︎
乞うご期待‼︎
BABYMETAL TIMES
が
しました
BABYMETAL TIMES
が
しました
コバは関連会社の取締役、
経営陣の1人が数か月に及ぶワールドツアー帯同で本社に不在なんて役員として出来ない。
やったら役員としての職務放棄だよね、ということはもうツアー帯同は不可能。
コバはもはや一従業員ではなく役員の立場だから。
今回ので取り巻く状況はコロナ前とは180度変わったんだよ。
そう考えるのが一般的。
だから解任か、役員の任期が終了するまでライブは無いとみたほうが良い。
その時期は、新会社の業績次第で変動するから、いつかなんて確約は誰も出来ない。
だからOTFGKとか言うわけ。
BABYMETAL TIMES
が
しました
リモートワークの準備がなされてないわけねぇじゃんw
ウェブビジネスをやろうとしている会社の取締役会が
どうしてリアルで行われなきゃいけないんだよ。
これだから今のオヤジどもは…とか批判されても仕方ないよ。
BABYMETAL TIMES
が
しました
ワールドツアーやったら時差があるだろ
現地時間との差で、ライブ時間やリハが、日本は業務時間外の深夜や朝方とか、
リモートだけで単純に従来通りの形は出来んだろうし、
本業の役員の会議中や執務中に重なったり、トラブルがあったからと中断して
リモートで現場に指示とかさすがに取締役が継続的にはやれんだろ。
もしやるにしても、後継者に正式に業務をバトンタッチしてからの話でしょ
新会社の約款で本社と同じタレント管理業や音楽事業がクレジットされてての話でもあるしな。
まあ自社の新事業が軌道に乗らない限り兼務をやってる心の余裕は普通はないでしょう。
BABYMETAL TIMES
が
しました
BABYMETAL TIMES
が
しました
後身を育ててこなかった漬けが廻ってきてる
BABYMETAL TIMES
が
しました
新設子会社でも、メイン事業がアーティストの海外活動の支援業務や輸出活動を目的とする企業の役員だったら、BABYMETALの従来の活動とリンケージするし今後に期待できるんだけどね。
本社としては海外進出、海外展開活動よりヴァーチャルなメタバースを事業として選択したわけだ。
従来のBABYMETALの海外活動が評価されていて、積極的に推進する気ならこうはならなかったような気がする。
やはり投資対効果が低いハイリスク事業と判断されたのかな。そうなると今までのようなワールドツアーはきびしいなあ。
BABYMETAL TIMES
が
しました
内部的に失敗のレッテル貼られちゃったのかな
メタラー受けする曲順で構成しておけば良かったのになあ
顧客ニーズを捉えてそれに答えるのが商業的成功の第一歩なのに、自分のしたいこと優先するから
コケ気味になる。マーケティングのいろはのいなのに。
BABYMETAL TIMES
が
しました
コバがマーケティングにあまり興味が無くて顧客のストレスを亢進させる対応を多くやらかしてきてるからね
はっきりしているのは、コバにマーケティングの才能は無い。というか興味が無い
そうしたコバの致命的な欠点を修正しにかかったのが子会社役員人事という見方も可能だ
取締役、役員は、一般社員では無く会社の経営責任を株主に負う役割と地位だ
当然、一般社員のやる業務は外れるからね。アミューズでもきっちりそうした動きをしてきている
コバだけが例外とは考えにくい
つまり、コバをプロデューサーから外す、現場から外すということを意味してる
コバがそれに抵抗している風でもあるが、以前のようにツアーに張り付きっぱなしはできなくなるのは確定だ。それがあるからツアースケジュールが未定の状況に置いてきぼりを食らってるのだろう
BABYMETAL TIMES
が
しました
全く同じことだよ。普通、ボード入りというのは退職するってことになる。退職金も出る。雇用される側から雇用する側に移動するってことだ。経営側に移るってことになる
一般社員に指示する側に移るのだから現業職からは離れることになる
コバも現業職であるプロデューサーからは退任するのが筋
BABYMETAL TIMES
が
しました
最近のヘドバンのインタビューでKOBAが言ってたけど、ストック曲がかなりあるらしく新たな楽曲はまだ発表できないのも含めて沢山存在してるって言ってて、そのタイミングを見計らってる的なニュアンスのことを語ってたので期待してます
BABYMETAL TIMES
が
しました
アミュ-ズの収入面では、ウエイトのある存在だと思うけどね。
今後も積極的な展開があってもおかしくないと思うが、
やっぱ、ベビメタだよなあという吉報を待ちたい。
BABYMETAL TIMES
が
しました
メタバース関連でBABYMETALの活動とは関係が切れないけど、少なくとも現場のライブ活動とは切れる
今までのBABYMETALの足枷になってきた要素は負の遺産だから解消していくべき課題だ
コバがプロデューサーを退任したら負の要素の解消が可能になる
BABYMETAL TIMES
が
しました
KOBAは出す最高のタイミングを見計らってるのであろう
BABYMETAL TIMES
が
しました
BABYMETAL TIMES
が
しました
ついに封印が解かれる
ライブツアー開始!
ついにニューアルバム発売!
こんなニュースが流れて来た日には
世界中のベビメタファンが歓喜!
BABYMETAL TIMES
が
しました
BABYMETAL TIMES
が
しました
この前240万人になったばかりだったのにその後急激に1万人伸びた。
BABYMETAL TIMES
が
しました
通常業務と同様に後任者を選んで新プロデューサーにBABYMETALを引きつぎしてほしかったな
そうすれば、「封印」する必要はなかったし、コロナ禍が落ち着けば、
新BABYMETALとして従来の活動が再開できたのにね。
こだわりすぎだよ。元々会社員の身分として作ったもので個人の著作物じゃないんだし。
BABYMETAL TIMES
が
しました
20年に起きたコロナ禍で中断していたわけだし再開と他のアーティストの支援体制を作る意味でね
それなら10年試行錯誤してきたコバのキャリアとノウハウを生かすことになったはず。
でもそうはせず、今後のトレンドになるかもしれないとはいえ、自社内だけでなく世間でも、ビジネスモデルさえデファクトスタンダードが未だに確立していない未知の事業のVR、メタバースにコバを配置する意味があるのかという事でしょう。
BABYMETALはこれまでヴァーチャルではなく極めてフィジカルな生ライブを中心にキャリアを積んできたグループだし、
メタバースとは水と油で過去の経験を活かせるフィールドとは思いにくいよね。
会社として今後、海外への販路拡大を断念して、より国内重視に振ったのかとさえ思うけどね。
BABYMETAL TIMES
が
しました
今までの活動が重要視されていたら、わざわざ中止すると思う。
中止している期間、本来あがるべき売り上げも利益もストップしてしまう。
普通ならそれが避けて明らかな機会損失と考えて有効活用しようとするもの
コロナ禍直前まで、世界規模で活動していたものを休止し、差し置いてまで
実態の見えない新規事業等にかけるのか
一般的には明らかに稼げるものは稼働させて儲けようとするのが企業
あえて稼働させないで休止させるということは、
BABYMETALは社内的には稼働させなくても機会損失が発生しない
端から儲からない事業だったと思われてるのかな。 それでなきゃ再開するでしょうね普通は。
BABYMETAL TIMES
が
しました
BABYMETAL TIMES
が
しました
環境が悪くなって窮地に陥った時ほど、企業は無駄を行う余裕が消えるので
簡単に資金を稼ぎやすい稼ぎ頭に資産を集中して、できるだけ金が流動するように軌道修正するものなんだけどね。
ここも本社移転を含む大改革をしてるわけで、同じように再構築、修正して資金効率をよくする構造改革をしてるはずなんだよね
その結果が、BABYMETALの封印、非稼働という意思決定だとすると、元々簡単に稼げるプロジェクトでは無いという内部レッテルを張られてた可能性が高いと思うんだよね。
ファンが思ってるほど上層部には評価されてなかったんだとね。
そうなると従来同様の継続活動を期待するのは難しそうに思えるよ。 それと担当Pが関連子会社のしかも役員昇格となると、従来のような付きっきり体制は事実上厳しい。
普通に活動継続させる気があるのなら、早々に後任Pを発表して今後の体制をアナウンスするはずなんだけどね。 ワンオクも関連子会社に所属させてるし、米国法人も大きな活動の節もみえないし、どうやら現体制は海外展開には消極的という匂いしかしてこない。杞憂だと良いけどね、
海外のファンも焦れてきてるから、これ以上放置すれば、どんどん離脱していきそうだ。
BABYMETAL TIMES
が
しました
関連会社で末席だったとしても経営陣に入れば、経営者としての行動と業績結果を求められる
会社員としての担当業務成績を求められるのとはまったく次元が違うからね
この身分が180度従来と変わったことが、どうBABYMETAL活動に影響するかということだね
会社従業員の時のように長期雇用契約ではないし、短期で有期で経営実績次第だしね
BABYMETAL TIMES
が
しました
ここは「BABYMETALの今後の活動は未定」という題名のスレだし。
コバさんの取締役としての要求されるミッションと従来のBABYMETALの活動がリンクするのか否かでしょう論点は。
リンクしないなら取締役として一生懸命頑張っていただいてもBMは封印のままなにも動かず未定のままという・・・。
BABYMETAL TIMES
が
しました
コバ自身は従業員時代のタスクに思い入れもあるだろうから何とかつなげたいでしょう
それが封印解除ではなく、ジアザーワンによるレジェンドの復元復刻という活動に現れてるんでしょ。
関連子会社の活動がコロナ前に中断した従来からのBABYMETALの活動を継続し強化する方向性のベクトル上にあるなら何故、封印解除でライブ活動再開ではなくメタバースでの復刻なのか。
いまのシチュエーションではそこまでしかできないということなのかなと思ってる。
稼ぎ頭として重要視してるのならまちがいなく活用するのが営利企業の常。中断前の状況こそ
復元して再稼働を再現させそうと動き出すはずがそうしない、客観的に見てそうしてないように見えてしまう。
もちろん端から見てるだけでは封印原因の本音は隠されて見えない。①会社内の問題、意向、②担当チームの問題、③演者側の事情と意向。のいずれの要因が最大ネックになってるのかは外部からは予測だけで断定はできない。
しかし神バンドメンバーや元アベンジャーズメンバーの去就をみていても、PVや新曲が出てこないのを見てもコロナ禍前の継続、立て直しを急いでるようには一向に見えないのも事実でしょう。
この状態を見ていても、まだ近々に従来の状態で20年に中断した活動が復活すると思えることの方がとても不思議だけどね。役員になりたてのコバは正直それどころではないでしょう。任された会社を軌道に乗せるのに必死だと思うけどね。まあ予測が外れるのを期待してるよ。
個人的にはメタルギャラクシーの再攻勢の方向性は支持していたので、海外のメイト同様20年の3月ロシアで中断した後の続きのツアーを見たいんだけどね。変質変容した形の次ではなくてね。
BABYMETAL TIMES
が
しました
はは、分るけど逆かもなあ。
”心配は大いにすべし、ただし心配が引き起こす負の感情には飲まれないように。”
こうすれば好転するかもよ。心配するからこそ対応を考えるように頭脳が動き出すと。
”まず現実に現れている事象を確実に見落とさない。起こるべき現象のサインを見逃さない。
目をそむけたくなるような時でも事実をしっかり見る。
物事の対処法としては、最初に、起こりうる最悪のケースを想定して押さえておく、
その対応方法がクリアになっていれば、そこまで悪化しない現象はほとんど対処が可能になるから。”て感じですかね。
ま、BMは想定外のいい結果に振れればいいね。
BABYMETAL TIMES
が
しました